家庭教師歴15年 しゅ~先生|奈良・生駒の個人契約

はじめまして😁 奈良市・生駒市で 家庭教師歴15年❗️ 楽しく・分かりやすく・粘り強く! をモットーに指導しています💡 📌 奈良市・生駒市の方へ 固定ツイートから ブログ をチェック✅

メリット・デメリット

【完全保存版】子供のやる気を引き出す!家庭教師が教える“本当に効果がある”ほめ方ガイド

奈良・生駒で15年、家庭教師一筋の「しゅ~先生」が、子供のやる気と成績を上げる“ほめ方”を徹底解説!具体例満載、家庭でもすぐに実践できるほめ言葉のコツから上級テクニックまで、2025年保存版の必読ガイド!

【2020年・コロナウイルス】需要が高まっている!オンライン家庭教師のメリット・デメリット【臨時休校】

コロナウイルスの影響で、臨時休校がどんどん伸ばされている現在。オンライン家庭教師の需要が高まっています。僕は今もオンライン家庭教師をやっていません。今回はオンライン家庭教師のメリット・デメリットを述べていきます。

【3ヶ月で50点→100点】家庭教師10年の僕がやってきた最強独学勉強法【E判定から合格】

親に強制されずに、予備校もほぼ行かずに、計画を立てて独学で勉強したことは今でもかなり良い経験になりました。 今回は短期間ですが、独学で集中して取り組んだ僕の勉強法のノウハウを皆さんに公開しようと思います。

【衝撃】カンニングをやっちゃいけない理由は宝くじと同じだった!【期待値の考え方】

突然ですが皆さん、お金は好きですか?(笑)僕をはじめ、理系の人間は宝くじを買う人、少ないと思います。それは「期待値」の考え方が頭に染み付いているからですね。学校のテストでカンニングした時の期待値を計算したいと思います!

【2020年・業界タブー?】家庭教師は個人契約と会社、どっちがいいの?【メリット・デメリット】

家庭教師をやるとき、個人契約と会社から紹介してもらう2種類の形態があります。実はご家庭さんにとっては個人契約と会社紹介ではメリット、デメリットが全く違います。今回は両社の違いをできるだけ分かりやすく説明しようと思います。

【教育費ほぼ0】後回しにしがちな国語の勉強法【苦手な子は〇〇だけでOK】

実は国語の勉強で悩んでいる親御さんはあまりいません。それは国語はセンスが重要で勉強しても変わらないと思っているからかもしれません。 実は全然そんな事ないのですが、そう思われても仕方がない側面があります。それは学校の授業が作品を読んで問題を説…

【コスパ最強】ペアレッスン家庭教師のすすめ【一人っ子でもOK】

過去の記事で 家庭教師は塾よりも高いイメージがありますが、実は無駄が非常に少なく、コスパは塾よりも高いという記事を書きました。 ただもっと、安くできないかなぁと相談される方もいらっしゃいます。詳しく聞いてみると、具体的には月の教育費を10000~…

【教育費ほぼ0】数学は子供・孫と一緒に〇〇しよう!

さて、前回は家庭教師はコスパがいいというお話をしましたが、それでも 「やっぱりもう少し費用を抑える事は出来ませんかね・・・」 と思っている方もいらっしゃいませんか? 実はほぼ0円まで抑える事が出来ます。 それは保護者の方が子供に勉強を教えること…